東京の大自然と歴史・文化に触れる
東京都多摩地域西部にある、五日市、奥多摩、青梅、大多摩エリアの施設のご案内
大多摩観光施設協会のサイトでは、青梅、奥多摩、五日市の3つのエリアからなる東京都多摩地域西部の西多摩地域の施設を紹介しています。東京にありながら、豊かな自然にあふれる地域で、様々なアクティビティをお楽しみいただけます。
運動公園の利用予約はこちら
東京都最後の村、檜原村にある名瀑。交通は武蔵五日市より、バス便で本宿下車 徒歩10分。日本の滝100選、新東京百景に選ばれた払沢の滝は、落差60m4段の壮大…
続きを読む
羽村駅から徒歩15分ほどで、羽村の堰に至る。この堰は、河口から約60㎞の位置にあり、江戸時代の水道として江戸っ子の誇りであった玉川上水の分水地だ。堰下…
JR奥多摩駅より徒歩10分。青梅街道氷川トンネルそば。緑につつまれた露天風呂は、多摩川を一望でき、山歩きや、川遊びで疲れた体をやさしく温めてくれる。泉…
奥多摩駅より、バス30分程で日原集落。小川谷には有名な日原鍾乳洞がある。雲取山(2018m)や、六間谷などの水源を財とした大雲取谷や奥の深い長沢谷と合流して…
日向和田駅から徒歩15分ほどで吉野梅郷に入る。金剛寺に植えられている「将門誓いの梅」から根分けされたのが、吉野梅郷の由来とされているが、「梅郷」の名…
御岳駅徒歩3分。日本画の巨匠川合玉堂を記念して建てられたこの記念館は、川合玉堂没後の4年、昭和36年に開館している。雄大な御岳渓谷の美しい流れや、四季…
ここから奥多摩湖までは大型ヤマメの釣り場として、釣り人には人気のゾーン。平成13年に設置された魚道は、ダム建設によって阻まれた魚たちの遡上を可能にす…
まいまいず井戸は、その形がまいまい(この地域の言葉で「かたつむり」のこと)のように見えるところからその呼び名がついた井戸です。この井戸のある武蔵野台…
あきる野市最大のバーベキュー広場。団体客にも十分対応するスケールを持っている。道具、薪、炭の持ち込みは禁止なので、すべてレンタルすることになるが、…
吉野梅郷を散策して、訪れたいのが「吉川英治記念館」だ。昭和19年に疎開したことを機に、文豪吉川英治がこの地に移り住んだのが、昭和29年。大作「新平家物…
都心から約1時間。青梅リバーサイドパークはゴルフ施設やフットサル場、レストランを備えた大人のリゾート&ラウンジです。思い立った時にすぐプレイできるシ…
かつて奥多摩の秘境といわれた桧原村数馬にある「数馬の湯」は、彩りある自然の中でゆっくりと湯に浸かって心身をいやす、憩いの温泉だ。交通は、武蔵五日市…
日の出町が観光農業の拠点としてオープンした肝要の里はつるつる温泉手前2kmの山里にある農の駅。自慢の地元ジャージー牛の乳を加工したソフトクリームや、地…
奥多摩湖の展望台、駐車場から徒歩で入れる資料館。奥多摩の自然や歴史を、最新のハイテク機器を用いて、体感的に楽しめる空間になっている。館内には、地元…
緑豊かな平井川上流、三ツ沢のつるつる温泉は、その名の通りお肌がツルツルになる心地よい温泉だ。好評の機関車バスは武蔵五日市駅よりシャトル便がある。ア…
奥多摩駅より、バス19分で奥多摩湖が一望できる展望台に着く。約6000本の桜は、里の桜が散った4月下旬が見頃となり、東京都下のダイナミックな自然を心ゆくま…
都心から約1時間。青梅リバーサイドパークはゴルフ施設やフットサル場、レストランを備えた大人…
まいまいず井戸は、その形がまいまい(この地域の言葉で「かたつむり」のこと)のように見えると…
御岳駅徒歩3分。日本画の巨匠川合玉堂を記念して建てられたこの記念館は、川合玉堂没後の4年、…
羽村駅から徒歩15分ほどで、羽村の堰に至る。この堰は、河口から約60㎞の位置にあり、江戸時代…
吉野梅郷を散策して、訪れたいのが「吉川英治記念館」だ。昭和19年に疎開したことを機に、文豪…
日向和田駅から徒歩15分ほどで吉野梅郷に入る。金剛寺に植えられている「将門誓いの梅」から根…
JR奥多摩駅より徒歩10分。青梅街道氷川トンネルそば。緑につつまれた露天風呂は、多摩川を一望…
奥多摩湖の展望台、駐車場から徒歩で入れる資料館。奥多摩の自然や歴史を、最新のハイテク機器…
奥多摩駅より、バス30分程で日原集落。小川谷には有名な日原鍾乳洞がある。雲取山(2018m)や、六…